博士後期課程カリキュラム・時間割

研究指導科目

研究指導科目および担当者一覧(2024年度)

研究指導科目の名称 必修単位 自由選択単位 科目担当者
社会福祉学専門研究演習Ⅰa(1年次)

教授 有村 大士
教授 小原 眞知子
教授 木村 容子
教授 田村 真広
教授 鶴岡 浩樹 
教授 贄川 信幸
教授 村田 文世
教授 森 千佐子
特任教授 壬生 尚美
准教授 佐々木 貴雄

社会福祉学専門研究演習Ⅰb(2年次)
社会福祉学専門研究演習Ⅰc(3年次)
社会福祉学専門研究演習Ⅱ
社会福祉学専門研究演習Ⅲ
社会福祉学専門研究演習Ⅳ
社会福祉学専門研究演習Ⅴ
社会福祉学専門研究演習Ⅵ
福祉プログラム評価実習Ⅱ 教授 贄川 信幸
博士論文指導Ⅰ(1年次)

教授 有村 大士
教授 小原 眞知子
教授 木村 容子
教授 田村 真広
教授 鶴岡 浩樹 
教授 贄川 信幸
教授 村田 文世
教授 森 千佐子
特任教授 壬生 尚美
准教授 佐々木 貴雄

博士論文指導Ⅱ(2年次)
単位数 10

履修方法

修了要件

博士後期課程の修了の要件は、当該課程に3年以上在学し、研究指導科目について10単位以上を修得し、さらに博士論文を提出して最終試験に合格しなければならない。

※本大学院の博士後期課程を修了した者には、博士(社会福祉学)の学位を授与する。

(大学院学則第14条2項)

福祉プログラム評価履修コース修了要件

博士後期課程修了要件のほか、福祉プログラム評価履修コースを修了しようとする者は、所定の単位を修得するものとする。

(大学院学則第14条4項)

博士論文等審査

全ての提出物は、大学院教務課が窓口となる。

1)第1次予備審査(1年生または第1次予備審査未合格者対象)

  1. 申請期間:2024年12月3日(火)~12月10日(火)
  2. 提出物・部数:(1)審査申請書1部、(2)研究計画書及び先行研究レビュー4部
  3. 口述試験日:2025年1月10日(金)~1月11日(土)

2)第2次予備審査(第1次予備審査合格者対象)

  1. 申請期間:2024年12月3日(火)~12月10日(火)
  2. 提出物・部数:(1)審査申請書1部、(2)研究計画書、プレゼンテーションの抄録4部
  3. 口述試験日:2025年1月10日(金)~1月11日(土)

3)第3次予備審査(第2次予備審査合格者対象)

※10月末日までに博士論文を提出する予定者は9月30日(月)までに題目及び研究業績を届け出ること。

  1. 申請期間:2024年10月24日(木)~10月31日(木)

  2. 提出物・部数:
    (1)提出届:1部
    (2)第3次予備審査申請書:1部
    (3)博士論文(A4縦長・横書):6部
    (4)博士論文の抄録:6部
    (5)英文抄録:6部
    (6)研究業績書:6部
    (7)各共同研究者からの承諾書(対象者のみ)

  3. 公開口述試験日:2024年11月30日(土)(予備期間:11月29日~12月7日)

4)博士論文最終審査、最終試験(第3次予備審査合格者対象)

  1. 学位申請期間:2025年2月3日(月)~2月10日(月)
  2. 提出物・部数:
    (1)申請提出届:1部
    (2)学位申請書:1部
    (3)博士論文(A4縦長・横書):2部
    (4)博士論文の抄録:2部
    (5)英文抄録:2部
    (6)研究業績書:2部(第3次予備審査と同一の場合は省略)
    (7)インターネット公表に係る申請書:1部
  3. 口述試験日:2月中旬(省略することがある)

9月修了制度

  • 対象者:在学期間が3年以上かつ第2次予備審査または論文提出有資格者認定試験合格者で、9月に修了を希望する者
  • 手続:4月17日(水)正午までに本学所定の「博士後期課程9月修了申請書」 を提出する。
  1. 9月修了申請・題目届出期日:2024年4月17日(水)
  2. 9月修了博士論文 論文提出期間:2024年5月24日(金)~31日(金)
  3. 9月修了博士論文 公開口述試験:2024年6月29日(土)
  4. 9月修了博士論文 最終審査申請期日:2024年8月31日(土)
  5. 9月修了博士論文 要旨提出締切日:2024年9月24日(火)

教員一覧