お知らせ 2024年度 日本社会事業大学サークル活動報告 2025.02.12

日本社会事業大学には、36のサークルと同好会、有志団体があります。2024年度も、本学の学生たちは様々な分野で活発な課外活動を展開してきました。各サークルからの活動報告と写真をぜひご覧ください。

準硬式野球部

新関東大学準硬式野球連盟3部リーグ 春季優勝!

2024年5月12日、本校グラウンドにて開催された試合を含め4戦全勝で優勝しました。また、最優秀選手・最優秀投手に選出されました。9月には紅白戦&BBQを開催、11月にOB/OG戦&交流会を開催し、仲間の絆を深め、次年度に向けて練習に励んでいます。

卓球サークル

清瀬市内の大会に参加し、地域活動も行いました!

【第121回清瀬市春季市民卓球大会】3名出場
【第122回清瀬市秋季市民卓球大会】5名出場し、一般の部男子3位4位トーナメントで優勝!
【清瀬市 新春ダブルスお楽しみ会】3名出場し、女子選手が10位入賞!
【地域活動】2025年1月16日(木)、清瀬市立第三小学校で小学生と卓球交流を行いました。今年度はお試しでしたが、新年度から定期的に交流ができるように進めています。

ブラスバンドサークル

定期演奏会を開催

2024年12月22日、毎年行っている定期演奏会を狭山市市民会館にて行いました。防衛医科大学校との合同の総勢約70名で、クラシックからポップスまで幅広いジャンルの曲を演奏し、お客様に楽しんでいただきました。

オレンジクレヨン

本学同窓会「社会福祉セミナープロジェクト」に参加

2024年12月14日、佐賀県立神埼清明高校で開催された「社会福祉セミナーin九州」において、「オレンジクレヨン」が実践報告として、オレンジリボン運動と児童虐待防止活動の取り組みについて発表しました。本サークルが日頃から地域で行っている取り組みを紹介し、児童虐待のない社会を目指して、できることから一緒に始めましょう!と呼びかけました。

ステップタイム

【日本子ども家庭福祉学会 第25回全国大会】に参加

「ステップタイム」は、清瀬市立中学校の校内型フリースクールでボランティア活動をしているサークルです。2024年7月30日に行われた、【日本子ども家庭福祉学会 第25回全国大会】に参加しました。「中学生も大学生もほっと一息つける居場所とは?」をキーワードに、サークルの活動内容を発表しました。

学生有志団体Cocoa

「復幸カフェ」開催&4年ぶりの「ボラバス」実施

①ボランティアカフェ(復幸カフェ)
4月と5月に大学内で被災地のお菓子や飲み物を販売する復幸カフェを開きました。
6月の学内学会や10月の大学祭、11月のボランティア学習学会でも出店させていただきました。また、注文販売を2回行い、バラ売りがしにくい箱物お菓子や、惣菜系の販売も行いました。復幸カフェの売上の一部を能登半島地方に33,792円、台湾に8,443円募金させていただきました。

②ボランティアバス
8月8日、9日の2日間宮城県気仙沼市を訪問しました。コロナウイルスの影響で4年ぶりの活動となりました。1日目は気仙沼市東日本震災遺構・伝承館で現地のガイドの方の話を聞いたり、被害にあった校舎を実際に自分たちの目で見たりして震災について学びました。2日目は面瀬学童センターと鮪立児童館を訪問し、現地の子供たちとボッチャやモルックなどの遊びを通して交流をしました。コロナ禍以前より交流があった児童館や学童保育センターとのつながりを再確認できました。

今年度はコロナウイルスに関する規制が緩和され、復幸カフェの回数を増やしたり、ボランティアバスで実際に被災地へ訪問したりしたことから、被災地とのつながりを再確認することができました。来年度は2026年3月にボランティアバスを行います。復幸カフェも行う予定です。今年度再確認した被災地とのつながりを大切に活動していきたいと思います。 

多世代交流同好会

大学でヤギの飼育&野菜栽培

今年度発足したばかりの公認同好会です。長野県から構内にお迎えしたヤギ2頭の飼育や、野菜の栽培・収穫作業を通して、保育園児や地域のご高齢者の方々と交流しています。

和太鼓同好会

第53回社大祭で「ぶち合わせ太鼓」を演奏!

今年度発足したばかりの団体です。社大祭での初舞台を目標に練習し、「ぶち合わせ太鼓」を演じました。経験者も初心者も心を一つにして、一台の太鼓をサントコドッコイのリズムで打ち上げました。法被のピンクは、大学のある清瀬市の花「サザンカ」をイメージしています。

文武両道同好会

学生の居場所として、勉強会と趣味の企画を実施!

今年度公認サークルとして認められた設立2年目の団体です。期末テストや国家試験対策などの勉強会を週3回開催し、メンバーの好きなことを活かして様々な企画を実施しました。実施した企画は、漫画会、和太鼓(同好会設立)、国立科学博物館見学、空手体験会、バレーボール、日本舞踊(社大フォーラム出演)、新入生歓迎会(韓国スタディーツアーコラボ)、情報保障勉強会、フットサル(ぷちとまとコラボ)、華道(華道部ちろるコラボ)、つくば地質標本館見学、ライブ鑑賞会、映画会、手話おしゃべり会、ビブリオトーク、哲学対話、ボッチャ大会です。また、第53回社大祭では、模擬店でのレモネードの販売と中夜祭に出場しました。

関連リンク

最新のお知らせ