教員一覧

社会福祉学部 教員一覧

福祉計画学科

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 学位 担当科目 研究テーマ/主な研究分野

村田 文世
MURATA Fumiyo
学部長/教授

博士
(社会福祉学)

  • 福祉と経営
  • 地方自治論
  • 福祉と政策(理論) 他

福祉政策論(サービス供給論)、地方自治体における新公共マネジメント(事業委託、指定管理者制度等の公私パートナーシップ)

ヴィラーグ ヴィクトル
VIRAG Viktor
学科長/准教授

博士
(社会福祉学)

  • 国際社会福祉論
  • ソーシャルワーク演習Ⅱ 他

多様性に対応したソーシャルワーク、国際社会福祉、グローカルソーシャルワーク、グローバルソーシャルワーク教育

入部 寛
IRIBE Hiroshi
教授

学士
(法学)

  • 社会保障論Ⅰ 他

社会保障(政策、法、教育)、福祉国家論、地域共生社会と地域包括ケア、政治理論、民事法

梶原 洋生
KAZIWARA Hiroki
教授

修士(法学)、博士(教育学)

  • 法学
  • 社会福祉と権利擁護 他

福祉法学、司法福祉

竹内 幸子
TAKEUCHI Sachiko
教授

博士
(理学)

  • 情報科学
  • 福祉計画とデータ分析A・B 他

福祉における統計学、原子核理論物理学

田村 真広
TAMURA Masahiro
教授

修士
(教育学)

  • 教育原理
  • 福祉科指導法
  • 福祉科教育実習 他

教育福祉と福祉教育実践、学校カリキュラムの歴史と理論、福祉科学習指導論

贄川 信幸
NIEKAWA Nobuyuki
教授

博士
(保健学)

  • 精神保健福祉の原理Ⅱ
  • 精神保健福祉援助演習・実習・実習指導 他

精神障害当事者と家族のリカバリーに向けた支援プログラムの開発と改善、実践家のエンパワメント

菱沼 幹男
HISHINUMA Mikio
教授

博士
(社会福祉学)

  • 地域福祉論Ⅱ
  • コミュニティ・ソーシャルワーク論 他

包括的支援体制の構築に向けた個別支援と地域支援のあり方

倉持 香苗
KURAMOCHI Kanae
准教授

博士
(社会福祉学)

  • ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
  • 地域福祉計画論
  • 地域福祉論Ⅰ 他

住民主体の地域づくり、地域共生社会の実現を目指したコミュニティカフェの運営について、地域社会開発

佐々木 貴雄
SASAKI Takao
准教授

博士
(社会学)

  • 社会保障論
  • 社会学と社会システム 他

医療保険制度における保険者、社会の変化に対応した社会保障制度

デバコタ ジバナト
DEVKOTA Jeevanath
講師

博士 
(国際開発学)

  • 英語A
  • 英語B

途上国におけるジェンダー問題、貧困問題、国際移住

福祉援助学科

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 学位 担当科目 研究テーマ/主な研究分野

宇野 耕司
UNO Koji
学科長/准教授

博士
(社会福祉学)

  • 問題を抱える子どもへの支援 他

子ども虐待、養育者支援プログラム、支援者支援(児童福祉施設職員等)他

有村 大士
ARIMURA Taishi
教授

博士
(社会福祉学)

  • 子ども家庭福祉論Ⅰ・Ⅱ
  • 社会的養護Ⅰ 他
子ども家庭福祉

小田 美季
ODA Miki
教授

博士
(教育学)

  • 障害者福祉論Ⅰ
  • 障害構造論 他
地域研究(国際比較)、障害者福祉

小原 眞知子
OHARA Machiko
教授

博士
(社会福祉学)

  • 保健医療と福祉
  • 医療ソーシャルワーク実習指導 他

医療ソーシャルワーク、医療福祉領域、ソーシャルワーク援助技術(ミクロ・メゾ・マクロ)他

木村 容子
KIMURA Yoko
教授

博士
(人間福祉学)

  • ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ
  • 社会的養護Ⅱ 他

ソーシャルワーク実践モデル、子育て支援、社会的養護 他

下垣 光
SHIMOGAKI Hikaru
教授

修士
(文学)

  • 認知ケア論
  • 高齢者の理解と援助 他

認知性の人と家族への支援(認知症の人と家族への直接的な援助、環境を活かした支援、支える地域づくり 等)

森 千佐子
MORI Chisako
教授

博士
(社会福祉学)

  • コミュニケーション技術Ⅱ
  • 生活支援技術Ⅰ
  • 医療的ケアⅠ・Ⅱ 他

高齢者支援、家族介護者の支援、介護福祉教育、多職種連携

蒲生 俊宏
GAMOU Toshihiro
特任教授

修士
(教育学)

  • 障害者福祉論Ⅱ
  • 障害児教育総論 他

障害者の教育と福祉・知的障害関係施設の歴史と展望

壬生 尚美
MIBU Naomi
特任教授

博士
(臨床福祉学)

  • 介護概論Ⅰ・Ⅱ
  • 介護過程の展開と実践Ⅳ 他

介護福祉、高齢者福祉、介護福祉教育、介護福祉実践方法、介護予防

相原 朋枝
AIHARA Tomoe
准教授

修士
(人文学)

  • 健康科学
  • 保育内容の理解と方法Ⅰ 他

舞踊学(主に現代舞踊)、身体表現、パフォーマンス、ボディワーク

上村 勇夫
UEMURA Isao
准教授

博士
(社会福祉学)

  • ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
  • ソーシャルワーク演習Ⅰ 他
  • 労働ソーシャルワーク

障がい者の労働と生活を支えるソーシャルワークのあり方

内田 宏明
UCHIDA Hiroaki
准教授

修士
(社会学)

  • スクールソーシャルワーク
  • 教育相談 他

スクールソーシャルワーク、学校福祉、子どもの権利、子どもの貧困 他

亀﨑 美沙子
KAMEZAKI Misako
准教授

博士
(教育学)

  • 保育原理
  • 子育て支援
  • 保育実習指導ⅠB 他

子育て支援、乳幼児教育・保育、保育者の専門職倫理

冨永 健太郎
TOMINAGA Kentaro
准教授

修士(社会福祉学)、修士(文学)

  • ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
  • ソーシャルワーク演習Ⅰ 他

社会福祉学(障害者福祉、社会福祉法人経営、ソーシャルワーク)

永嶋 昌樹
NAGASHIMA Masaki
准教授

博士
(社会福祉学)

  • 高齢者福祉論
  • 介護過程の展開と実践I
  • 介護実践・開発 他

里孫活動(高齢者と子どもとの世代間交流活動)、農業福祉 他

新藤 健太
SHINDO Kenta
講師

博士
(社会福祉学)

  • ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ
  • 社会福祉調査の基礎Ⅰ
  • 精神保健福祉援助実習 他

ソーシャルワークとプログラム開発・評価、効果的な知的障害者の地域移行支援モデルの開発 他

二神 麗子
FUTAGAMI Reiko
講師

修士(教育学)、博士(学術)

  • 聴覚障害児指導法
  • 情報保障 他

障害者福祉、聾学校スクールソーシャルワーク 他

研究大学院 教員一覧

博士前期課程 論文指導担当教員

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 学位 担当科目 研究テーマ/主な研究分野

森 千佐子
MORI Chisako
研究科長/教授

 博士
(社会福祉学)

  • 高齢者保健福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

高齢者支援、介護者支援、多職種連携、アロマテラピーと介護

有村 大士
ARIMURA Taishi
教授

博士
(社会福祉学)

  • 実践研究のための量的データ分析方法論
  • 社会福祉調査研究法基礎論
  • 調査データ分析法演習
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導
子ども家庭福祉、児童相談所、市町村における子ども虐待対応、児童福祉施設など

小原 眞知子
OHARA Machiko
教授

博士
(社会福祉学)

  • ソーシャルワーク理論研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

ソーシャルワーク理論・援助技術開発、保健医療福祉領域、高齢者福祉領域

梶原 洋生
KAZIWARA Hiroki
教授

修士(法学)、博士(教育学)

  • 高齢者保健福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導
福祉法学、司法福祉

木村 容子
KIMURA Yoko
教授

博士
(人間福祉)

  • ソーシャルワーク理論研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

子ども家庭福祉、子育て・親育ち支援、実践モデルの開発

下垣 光
SHIMOGAKI Hikaru
教授

修士
(文学)

  • 高齢者保健福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

認知症高齢者の支援(直接援助における対応、在宅介護、家族援助)、高齢者のグループワークの方法論、認知症高齢者の環境を活かした支援(特に環境づくり)、認知症の普及啓発などによる地域支援、地域包括ケアシステムにおける医療・保健・福祉の連携

竹内 幸子
TAKEUCHI Sachiko
教授

博士
(理学)

  • 社会福祉調査研究法基礎論
  • 実践研究のための量的データ分析方法論
  • 調査データ分析法演習
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

福祉で用いる統計学、理論物理学など

田村 真広
TAMURA Masahiro
教授

修士
(教育学)

  • 地域福祉研究
  • 研究課題設定論
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

学校カリキュラムの歴史と理論、福祉科学習指導論、福祉教育実践論、教育福祉論

鶴岡 浩樹
TSURUOKA Koki
教授

博士
(医学)

  • 高齢者保健福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

地域医療、プライマリ・ケア、在宅医療、統合医療、代替医療、EBM、ナラティブ・メディスン、多職種協働

贄川 信幸
NIEKAWA Nobuyuki
教授

博士
(保健学)

  • 研究課題設定論
  • 福祉プログラム評価特別講義
  • 福祉プログラム評価論総論
  • 社会福祉調査研究法基礎論
  • 研究発表論演習
  • 福祉プログラム評価実習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

精神保健福祉(特に家族支援、訪問型支援、就労支援)、プログラム評価、支援プログラムの普及、コンサルテーション、実践評価方法など

菱沼 幹男
HISINUMA Mikio
教授

博士
(社会福祉学)

  • 地域福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導
  • 研究課題設定論

地域福祉、高齢者福祉、コミュニティソーシャルワーク

村田 文世
MURATA Fumiyo
教授

博士
(社会福祉学)

  • 社会福祉学理論研究・学説史
  • 研究課題設定論
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

社会福祉政策(サービス供給論)、公私協働論、民間非営利組織論

蒲生 俊宏
GAMOU Toshihiro
特任教授

修士
(教育学)

  • 障害福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

日本知的障害関係施設史研究、施設福祉と従事者、従事者養成、障害者福祉と障害者教育の歴史 

壬生 尚美
MIBU Naomi
特任教授

博士
(臨床福祉学)

  • 高齢者保健福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

介護老人福祉施設におけるケアの変遷、ユニット型施設の効果と課題

高齢者介護施設における介護職員の就労継続、仕事のやりがい感・満足感、入居者の生活の質に関する課題

地域ふれあいサロン活動の運営に関する課題など

ヴィラーグ ヴィクトル
VIRAG Viktor
准教授

博士
(社会福祉学)

  • アジア社会福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

ソーシャルワーク、多様性、国際福祉、社会福祉教育、人権

内田 宏明
UCHIDA Hiroaki
准教授

 修士
(社会学)

  • 子ども家庭福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

スクールソーシャルワーク、学校福祉、子どもの権利

宇野 耕司
UNO Koji
准教授

博土

(社会福祉学)

  • 子ども家庭福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

子ども虐待、子ども家庭福祉領域における援助・支援、子育て支援を含む社会的養育領域における実践と研究

亀﨑 美沙子
KAMEZAKI Misako
准教授

博土

(教育学)

  • 子ども家庭福祉研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

子育て支援、乳幼児教育・保育、保育者の専門職倫理

佐々木 貴雄
SASAKI Takao
准教授

博士
(社会学)

  • 福祉政策研究
  • 研究発表論演習
  • 社会福祉学研究(演習・実習)
  • 論文指導

医療保険制度における保険者、高齢者を対象とした医療保障、社会の変化に対応した社会保障制度

科目担当教員

氏名 担当科目

小田 美季
ODA Miki
教授

  • 障害福祉研究Ⅰ

倉持 香苗
KURAMOCHI Kanae
准教授

  • 地域福祉研究Ⅰ

冨永 健太郎
TOMINAGA Kentaro
准教授

  • 障害福祉研究Ⅱ

永嶋 昌樹
NAGASHIMA Masaki
准教授

  • 高齢者保健福祉研究Ⅱ

新藤 健太
SHINDO Kenta
講師

  • 実践研究のための質的研究方法論
  • 福祉プログラム評価論各論Ⅱ
  • 調査データ分析法演習
  • 実践研究のための量的データ分析方法論
  • 社会福祉調査研究法基礎論

デバコタ ジバナト
講師

  • 社会福祉学専門英語Ⅰ、Ⅱ

科目担当教員(非常勤講師)

氏名 担当科目

大森 正博
講師

  • 福祉プログラム評価論各論Ⅰ

大山 早紀子
講師

  • 福祉プログラム評価論各論Ⅲ

朴 堯星
講師

  • 実践研究のための量的データ分析方法論

平岡 公一
講師

  • 福祉プログラム評価論各論Ⅰ

松山 毅
講師

  • 社会福祉歴史研究方法論Ⅰ

博士後期課程 研究指導担当教員

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 学位 担当科目 研究テーマ/主な研究分野

森 千佐子
MORI Chisako
研究科長/教授

博士
(社会福祉学)

  • 博士論文指導

高齢者支援、介護者支援、多職種連携、アロマテラピーと介護

有村 大士
ARIMURA Taishi
教授

博士
(社会福祉学)

  • 博士論文指導

子ども家庭福祉、児童相談所、市町村における子ども虐待対応、児童福祉施設など

小原 眞知子
OHARA Machiko
教授

博士
(社会福祉学)

  • 博士論文指導

ソーシャルワーク理論・援助技術開発、保健医療福祉領域、高齢者福祉領域

木村 容子
KIMURA Yoko
教授

博士
(人間福祉)

  • 博士論文指導

子ども家庭福祉、とくに子育て・親育ち支援、ソーシャルワークの理論・方法、ソーシャルワーク実践モデルの開発的研究手法

田村 真広
TAMURA Masahiro
教授

修士
(教育学)

  • 博士論文指導

地域福祉研究、研究発表論演習、社会福祉学研究(演習・実習)、論文指導

鶴岡 浩樹
TSURUOKA Koki
教授

博士
(医学)

  • 博士論文指導

地域医療、プライマリ・ケア、在宅医療、統合医療、代替医療、EBM、ナラティブ・メディスン、多職種協働

贄川 信幸
NIEKAWA Nobuyuki
教授

博士
(保健学)

  • 博士論文指導

精神保健福祉(特に家族支援、訪問型支援、就労支援)、プログラム評価、支援プログラムの普及、コンサルテーション、実践評価方法など

村田 文世
MURATA Fumiyo
教授

博士
(社会福祉学)

  • 博士論文指導

社会福祉政策(サービス供給論)、公私協働論、民間非営利組織論

壬生 尚美
MIBU Naomi
特任教授

博士
(臨床福祉学)

  • 博士論文指導

介護老人福祉施設におけるケアの変遷、ユニット型施設の効果と課題

高齢者介護施設における介護職員の就労継続、仕事のやりがい感・満足感、入居者の生活の質に関する課題

地域ふれあいサロン活動の運営に関する課題など

佐々木 貴雄
SASAKI Takao
准教授

博士
(社会学)

  • 博士論文指導

医療保険制度における保険者、高齢者を対象とした医療保障、社会の変化に対応した社会保障制度

専門職大学院 教員一覧

専任教員

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 学位 担当科目 研究テーマ/主な研究分野

鶴岡 浩樹
TSURUOKA Koki
研究科長/教授

博士
(医学)

  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 実践の省察と評価
  • 実践研究方法論
  • 福祉人材育成論
  • インタープロフェッショナルワーク
  • 高齢者支援・医療分野事例研究
  • 在宅療養支援の方法
  • 高齢者保健福祉研究
  • 福祉と疾病
地域医療、プライマリ・ケア、住宅医療、統合医療、代替医療、EBM、ナラティブ・メディスン、多職種協働

井上 由起子
INOUE Yukiko
教授

博士
(工学)

  • 専門演習Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 実践の省察と評価
  • サービス管理論
  • 組織行動論
  • 居住福祉
高齢者ケア、住宅政策と福祉政策、居住福祉

木戸 宜子
KIDO Noriko
教授

博士
(社会福祉学)

  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 実践研究方法論
  • スーパービジョンⅠ
  • インタープロフェッショナルワーク
  • 医療・地域ケア分野事例研究
  • ソーシャルワークアプローチ
  • 家族システムズアプローチ
  • ソーシャルワークの価値と規範
  • ジェネリックソーシャルワーク
地域を基盤としたソーシャルワーク実践・理論

曽根 直樹
SONE Naoki
教授

修士
(社会福祉学)

  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 障害者支援分野事例研究
  • 障害者支援の理論と方法
  • 障害者の地域生活支援と協議会
  • 発達障害の理解と支援
  • 成年後見と意思決定支援
  • 共生社会の仕組みとデザイン

障害者の意思決定支援と住まいの場の選択、障害者福祉施設等における障害者虐待の防止、成年後見制度における身上配慮義務と法人後見の活用

宮島 渡
MIYAJIMA Wataru
特任教授

修士
(生涯発達専攻カウンセリングコース)

  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 認知症ケアの基礎理論
  • ニーズとイノベーション
  • 福祉アドミニストレーション

社会福祉法人による地域づくり、特別養護老人ホームへの地域への機能分散、認知症に優しい地域づくり

北川 進
KITAGAWA Susumu
講師

修士
(社会福祉学)

  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • ソーシャルワークの価値と規範
  • 福祉基盤特別講議Ⅰ
  • 共生社会の仕組みとデザイン
  • 地域共生分野事例研究
  • 地域共生と分野専門特別講議Ⅰ
  • 特別講座Ⅰ

災害時ソーシャルワーク、災害ボランティア支援、社会福祉協議会における地域福祉展開

須江 泰子
SUE Yasuko
講師

修士
(カウンセリング)

  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 実践課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 実践の省察と評価
  • ソーシャルワーク面接技法
  • スーパービジョンⅡ
  • 子ども家庭福祉の理論と方法
  • 児童虐待対応ソーシャルワーク
  • 社会的養護実践論
  • 子ども家庭福祉分野事例研究

子ども家庭福祉、家族支援、児童虐待対応と予防、相談援助技術

兼担教員(本学教員)

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 担当科目

小田 美季
ODA Miki
教授

  • 障害福祉研究

小原 眞知子
OHARA Machiko
教授

  • ソーシャルワーク理論研究

木村 容子
KIMURA Yoko
教授

  • ソーシャルワーク理論研究

贄川 信幸
NIEKAWA Nobuyuki
教授

  • 福祉プログラム評価論総論
  • 研究課題設定論

菱沼 幹男
HISHINUMA Mikio
教授

  • 地域福祉研究

内田 宏明
UCHIDA Hiroaki
准教授

  • 子ども家庭福祉研究

倉持 香苗
KURAMOCHI Kanae

教授

  • 地域福祉研究

佐々木 貴雄
SASAKI Takao

教授

  • 福祉政策研究

兼任教員(非常勤)

氏名 担当科目
蒲原 基道
客員教授
  • 社会保障総論
梅津 寛子
講師
  • リスクマネジメント
江畑 直樹
講師
  • 組織開発
大櫛 重光
講師
  • 職場のメンタルヘルス
亀岡 保夫
講師
  • 福祉会計Ⅰ
古茶 宏志
講師
  • 人的資源管理論
木幡 伸子
講師
  • 家族システムズアプローチ
園田 巌
講師
  • 保育ソーシャルワーク
土屋 佳子
講師
  • スクールソーシャルワーク
猶木 貴彦
講師
  • 労働法規
林 晃弘
講師
  • 人的資源管理論
松山 毅
講師
  • ソーシャルワークの価値と規範
光吉 直也
講師
  • 福祉会計Ⅱ
村田 麻起子
講師
  • チームマネジメント

通信教育科 教員一覧

氏名をクリックすると、researchmapの該当ページへ移動します。

氏名 研究テーマ/主な研究分野

佐竹 要平
SATAKE Yohei
准教授

社会福祉の歴史的アプローチ、女性福祉問題

酒本 知美
SAKAMOTO Tomomi
准教授

生活保護制度と精神障害者支援、若者支援、戦争孤児の戦後史研究

大部 令絵
OBU Norie
講師

バリアフリー接遇、多職種連携、伴走型支援